小学校向け作品


風の子中部の作品



ギャングエイジのチラシ

2018年5月幕開け、風の子中部の新作現代劇

上演時間 75分

対象年齢 小1〜小6

 

ぱらりっとせのチラシ

昔遊びと、岐阜弁の魅力いっぱい!!

上演時間 60分

対象年齢 小1〜小6

今を生きる、自分を生きる。

ファンタジーで描く少女の成長物語

上演時間 70分

対象年齢 小1〜小6



風の子グループの作品



山を越え川を越え

子ども達に長年愛されている絵本。原作者の長谷川摂子さんに台本を書いて頂いて舞台劇にしました。自然光の舞台、生音だけの歌やセリフで安心して観ていただけます。

みんなでぬくぬく

芝居仕立ての語りと音でつづる福島。

なにかやらなければ…

自分にできることはなにか…

そう考えて

一歩を踏み出した。

みんなでぬくぬく

自分の気持を話すのが苦手な、本好きの彩花。かわりたいなぁと思う彩花が見つけたのは「あなたの願いかなえます」というタイトルの本…その本を開いてみると…


山を越え川を越え

子どもは風の子、天の子、大地の子。イメージから生まれる遊び数々。紙な布や紙ヒコーキを風にのせてとばしてみり。いろんな遊びの後はお芝居をたのしめます。

みんなでぬくぬく

山車とともに現れた3人組。いろいろな物売りになったり、足踊りをしたり。東京八王子に伝わる郷土芸能をとり入れました。後半は八王子にちなんだお話のお芝居です。

みんなでぬくぬく

舞台とアートがコラボした体験型演劇。

1日限りの美術館を開催する学芸員さんたち。ある日まだ準備中に迷い込んできた子どもと遊んでいたら…


山を越え川を越え

河童のかわず君と友だちになったたけし君。ある日、人間の作ったものをかわず君が食べてしまい河童の世界に帰れなくなってしまった…。「何とか帰してあげなくちゃ!」

みんなでぬくぬく

山あいに住むおばあちゃんと謎の同居人。そして裏山に潜んでいる妖怪たち…。内気な女の子ともちゃんが、ひょんな事からその妖怪たちを救うことに⁈さあ、どうなる?

みんなでぬくぬく

インドネシアのバリ島とジャワ島の伝統芸能、ワヤン・クリという影絵芝居の手法を取り入れた舞台劇。雷に打たれトラになってしまったバンバンを待ち受けるものは…


山を越え川を越え

いつも一緒にいるサトシとリョウタ。ある日、不思議なおじさんの後をつけていくと、「なるほ堂」というお店にたどり着きます。お店には不思議な道具がいっぱい!

みんなでぬくぬく

ヒロは空想の世界で遊ぶのが大好き。ある日、クラスメイトのマモルの様子がおかしいと思い、空想遊びに誘います。さあこの二人、空想の世界でどうなっちゃうの?



お問い合わせ・お申し込み 058−215−7780